Plaza-i物流在庫管理

DRS物流在庫
Plaza-i Logistics and Inventory(Distribution Requirement and Inventory Control)

Plaza-i物流在庫管理

入出庫処理、入出庫予定管理、配車予約、物流手配、棚卸処理をカバー。

Overview

概要

・販売管理・購買管理から発行された入出庫指示に基づき実際の入出庫を行う倉庫担当者が利用する物流システムと、会計上の在庫取引、実地棚卸、在庫評価、在庫報告をカバーする在庫システムから構成されています。
・業態に応じ、充実した物流機能を使うも良し、きめ細かな在庫管理機能を利用するも良し、両方利用するも良し、是非、Plaza-i販売管理システムと合わせてご利用下さい。

Solving these issues (features)

このような課題を解決(特長)

・自社もしくは委託倉庫でPlaza-iを利用することにより、出庫指示、ピッキング、梱包、納品書出力をスムースに行えます。
・営業、購買担当の承認された指示に基づき入出庫処理がなされますので、帳簿在庫と実在庫の差異を減らせます。委託、貸出、納品済検収前、修理預かりなど、他社存在自社在庫、自社存在他社在庫を一元管理。棚卸の負荷を軽減できます。
・在庫引当管理、不良品・検査前などステータス別在庫管理により、出荷可能在庫をタイムリーに確認できます。

Main menu + screen image

主なメニュー+画面イメージ

販売管理・購買管理から発行された入出庫指示に基づき実際の入出庫を行う倉庫担当者が利用する物流システムと、会計上の在庫取引、実地棚卸、在庫評価、在庫報告をカバーする在庫システムから構成されています。
入出庫依頼
・ 取引申請
入出庫予定(ピッキングリスト、入出庫予定一覧表)
在庫照会-商品別、倉庫別
配車予約、配車予約状況照会
入出庫確認
在庫取引入力
実地棚卸
在庫評価(在庫月次更新)
在庫報告

img_drs_01
Detailed features

詳細機能

img_drs_02

Plaza-iは在庫のステータス管理が便利

Plaza-iでは、商品コード、場所、ロット・シリアル番号等の他に、"ファシリティ"という在庫管理区分の単位を持ちます。

例えば、貸出品、出庫待ち受注発注品、中古品、検収品、未着品、展示品、修理預かり品、返品承認品(RMA)、廃棄予定品などの"ファシリティ"を設定することにより、在庫品をサービスレベルに応じ自由に分類することができます。また、貸出品は自社資産、修理預かり品は他社資産と資産所有の管理も可能です。この区分を利用することで一つの在庫照会メニューで貸出品や修理品の保管場所や数量管理まで可能となります。

img_drs_03

在庫報告

全ての"ファシリティ"の在庫商品に関し、前月、当月入庫、当月払出、月末残高を、数量、単価、金額で表示した在庫一覧表を出力・照会できます。
これは試算表の棚卸資産統制勘定と照合可能な会計データですので、過去月分も随時出力可能です。
倉庫、"ファシリティ"を横展開した在庫表は、倉庫・在庫拠点を沢山持っている会社には便利です。さらに、商品の性質に応じた滞留商品報告が可能です。
例えば、定番在庫品は単純に一定の販売回転率以下のもの、OEM的な仕入商品は一定期間以前に仕入れ、在庫として残っているもの、ロット品は賞味期限や入庫日で年齢調べして古いもの、を滞留品として判定します。

img_drs_04

営業に便利な在庫照会

特定の商品に対し、現在庫がどこにどれだけあり、誰がどの伝票で在庫を押さえているのかをリアルタイムに照会することができます。
また、在庫照会-倉庫別では、例えば全国の取引先に貸し出している在庫を、シリアル番号別に一覧照会できます。
営業は、入庫予定の明細を確認できますので、納品の案内、受注の対応などきめ細かい顧客対応が可能です。

img_drs_05

充実した在庫評価方法

標準原価法、総平均法、移動平均法、先入先出法、個別法、最終仕入原価法による在庫評価に対応しています。
標準原価法:標準単価改定メニューが用意されていますので、標準単価改定差金取引を生成できます。

総平均法 :商品別、倉庫別、ファシリティ別の総平均法に対応し、在庫の移動による影響を排除できます。
月末評価単価だけでなく、払出単価も評価替えし、売上原価を洗替えます。
さらに期末の低価法(切り放し法)に対応しています。

移動平均法:取引毎に払出単価を計算する都度移動平均法に対応し、処理ミス等は赤黒伝票処理で対応しています。
先入先出法:都度先入先出処理を行い、在庫払出単価を計算することができます。

img_drs_06

実地棚卸

・ 実地棚卸準備表もしくは棚卸票により棚卸を行い、棚札入力を行います。
・ システムが棚卸票の商品別集計を行い、帳簿残と比較します。
・ 差額があった場合は調査を行い、必要に応じて修正伝票(売上、仕入等)を入力。
・ 最終的な差額を、各場所別に、実地棚卸入力画面から入力。
・ 実地棚卸はリアルタイムでも、過去に遡っても実施可能。リアルタイムで行う場合には、棚卸のスケジューリングを行い、先日付入力をブロックできます。
・ 最後に、実地棚卸差額表を出力し、権限者の承認を得てから、実地棚卸確認入力を行い、会計取引を生成します。実地棚卸確認により、その日、その場所での差額入力はロックされます。